だんだんと寒くなってまいりました。
2015年10月09日 10:17
皆様、ご無沙汰しております。
今年の秋は久しぶりに秋らしい気候が続いたのではないでしょうか。
しかし今年も天災が目立ちますね。改めて自然の恐ろしさを痛感致しました。
現在、台風18号の大雨被害による募金が行われております。
仏教用語で「喜捨」という言葉があります。貧しい人や僧に対して喜んで財を施捨することを意味します。
「絶対に募金をしない」と豪語される方がいらっしゃいました。その人がおっしゃるには、「募金なぞしても、自分には一円の得にもならない。むしろ損だ。」ということでございました。
この方の言い分もわかりますが、それはあまりにもさみしい話ではないでしょうか。
募金というとお金が減るだけで何の得もないと感じますが、私自身はこういう自分にとって好まれない「負」を敢えて自分で作り出す、よく言えば陰徳を積むということがとても重要だと思います。
人生いいことがあれば悪いこともあり、逆に悪いことがあっても必ずいいことがあります。諸行無常、陰と陽の法則の示すところでございます。
自分で率先して「負」を作っておれば、楽しい時期が長く続くし、いずれその時が終焉を迎えて落ちる時期がきても、落差が幾分緩和されるというものです。
極めて抽象的な話になってしまいましたが、この正負の法則という考え方は人が生きていくうえでとても重要な考え方だと思います。
いきなり大きな額を募金する必要はないと思います。コンビニでできたおつりを少し募金箱にいれるだけで、変わってくるものではないでしょうか。
これを機に、少しでも募金をしてくださる方が増えればと思います。