一月も半ばになってまいりました。
2016年01月17日 22:41
急に寒さが増してきましたね。
昨日は本年初めての観音様の日、「初観音」でございました。
当寺へ参拝にこられた方々、ありがとうございました。
また本日、18時から19時半までの1時間半で和歌山駅前で寒行托鉢を行っておりました。
まだお母さんに抱っこされているお子さんや、受験勉強で忙しいであろう高校生の方々からご年配の方々まで幅広い年齢層の方々に義捐金をいただきました。
本当にありがたかったです。
お忙しい中、足を止めていただいて義捐金を納めてくださった方々にはこの場で改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
恥ずかしながら寒行托鉢は修業時代に猛吹雪の中やったのを最後にこれまで行うことがありませんでした。
改めて寒行托鉢の辛さや、衣食住が整い寒さをしのぐ家や暖房器具があることにありがたみを感じた次第です。
ここでいただいた義捐金は日本赤十字社に送らせていただく予定です。
阪神淡路大震災から21年が経ちました。
この地震が起こる前と後とでは日本に住む多くの人が災害に対する意識に変化が起こったのではないでしょうか。
当たり前だと思っていたことがたった1日のことですべてが奪われてしまう...そんな文字通り地獄のような思いをしたかたが多々おられたと思います。
私たち自身も今一度、五体満足で健康に暮らさせていただいてることに感謝する必要があると思います。
そのためにも阪神淡路大震災や東日本大震災、ひいては戦争のことを我々は忘れてはならないと思います。
最後になりましたが、震災でお亡くなりになれました方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。