高野山専修学院の修行記録はこちら

 

四国八十八箇所 (歩き遍路編)はこちら

四国歩き遍路 (準備編)はこちら

四国歩き遍路 (徳島編)はこちら

四国歩き遍路 (高知編)はこちら

四国歩き遍路 (愛媛編)はこちら

四国歩き遍路 (香川編)はこちら 

 
 

四国八十八箇所(車遍路編)はこちら

四国車遍路(準備編)はこちら

四国車遍路(徳島編)はこちら

四国車遍路(高知編)はこちら

四国車遍路(愛媛編)はこちら

四国車遍路(香川編)はこちら

ブログ

火渡りに行ってきました

2016年02月07日 21:48
本日は和歌山県新宮市にある神倉神社さんで神州院様が行われる柴燈護摩を拝見させていただき、そのあと火渡りを経験させてもらいました。 神倉神社とは熊野速玉大社の本宮とされている所で、ご神体は巨大な岩です。 ちなみにこの岩は、南海トラフ大地震がきても転げ落ちてこないと言われております。不思議ですね。 私自身、この神倉神社さんには幼稚園くらいの時からお参りに来させていただいております。 お坊さんが神社参りなんて不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、真言宗では特別なことではありません。おそらく…。   昨日はこの神倉神社さんで、御燈祭りが行われていました。詳しくはこちら 毎年、その

星祭り

2016年02月03日 22:35
本日は節分でした。旧暦でいうと本日から1月1日になります。 この節分の日に真言宗のお寺さんの多くは「星祭り」をされるところが多いかと思います。 星祭りとは大雑把にいうと、北斗七星を始めとした数々の星を供養し、1年間の厄除けや、開運を祈願するものです。 今では月火水木金土日や、葬式での友引、結婚式の大安などといったものしか意識することは少ないですが、昔では二十七宿など、多様な形で星のめぐりによる吉凶を占うものとして日常的に使われていたものだったのです。 「方違え」なんかは歴史の勉強で聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?これも星のめぐりによるものです。 星祭りには、本来なら方違えな

私事ですが

2016年02月01日 00:53
本日、2月1日は私、副住職の誕生日です。 誕生日というと、一般的には、生まれた方をお祝いする日ですが、お釈迦様は「母親に感謝する日」と説かれました。   自分が生まれたという日は母親が命がけで自分を生んでくれた日であり、またこの日を迎えるまで数々の困難を乗り越えてきたことだと思います。 一般的に男性は陣痛に耐えれないみたいですね。私もその例外ではないと思います。 なのでみなさん、これからは誕生日には自分の出生だけでなく、母親に感謝、またその母親を支えてくれていた父親やその周りの方々に、改めて感謝の念を伝える日でもあるということを再認識していただければと思います。   「いつ

丸香を作りました。

2016年01月23日 23:32
先日、信者さんの何人かにお集まりいただき、丸香(がんこう)を作りました。 丸香とは、護摩の支具のひとつで、丸い形をしたお香です。数々のお香を合して丸い形に整えたものになります。 本来は便利な既製品を利用することが多いのですが、満願寺では古来の調合法に則ったやり方で丸香を手作りしています。 大変時間と手間がかかるのですが、手作りの方が(何となくですが)本尊様も喜んでいただてるように感じています。   簡単にですが、せっかくですので丸香の作り方を紹介したいと思います。   丸香に用いる漢方がこちら。 沈香、白檀、ウコン、丁字、龍脳、芥子等々、、、まだ他にもございますが割愛。聞

一月も半ばになってまいりました。

2016年01月17日 22:41
急に寒さが増してきましたね。 昨日は本年初めての観音様の日、「初観音」でございました。 当寺へ参拝にこられた方々、ありがとうございました。   また本日、18時から19時半までの1時間半で和歌山駅前で寒行托鉢を行っておりました。 まだお母さんに抱っこされているお子さんや、受験勉強で忙しいであろう高校生の方々からご年配の方々まで幅広い年齢層の方々に義捐金をいただきました。 本当にありがたかったです。 お忙しい中、足を止めていただいて義捐金を納めてくださった方々にはこの場で改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。 恥ずかしながら寒行托鉢は修業時代に猛吹雪の中やったのを最後にこれま

明けましておめでとうございます

2016年01月04日 23:25
新年あけまして、おめでとうございます。 昨年お世話になった方々、本年もよろしくお願いいたします。   みなさんにとって昨年はどういう一年でしたでしょうか。 また、今年の抱負は決まりましたでしょうか。 私にとって昨年は高野山開創法会などを通して、色々なお坊さんと交流を持てたことがこれまでの自分になかったとても有意義な時間でございました。 最近はどの分野でも「安かろう悪かろう」ではなく、「多少お金がかかっても高品質なものを」という風潮が強まってきているように思います。 これは僧侶にとっても同じことだと、改めて思った次第です。 日々の少しずつの積み重ねがおそらく一番の近道なのだろう、そう強

今年も残すところわずかですね

2015年12月08日 20:54
みなさんご無沙汰しております。 もう12月に入り今年も残すところわずかとなりました。 本当に、最近は時間の経過が早いです。光陰矢の如しです。   さて、先日作製宣言をしておりました神供ですが、この度無事に、 作製することができました!!!   これで一安心です。 材料はホームセンターでヒノキの木材を調達して、木工ボンドでひっつけただけなのですが中々の出来栄えです(笑)   さて、先日、四国遍路へ行って参りました。今回は昨年に続き車で行くことにしました。 前回の車遍路と違うところは、今回は一人だったということです。 車で一人でいくと、新たな発見もあり、有意義なひ

風邪を引いてしまいました。

2015年11月19日 19:08
皆様、ご無沙汰しております。 最近は悪天候が続いていますね。 季節の変わり目というのは春夏秋冬の中でも一番体調を崩しやすい時期です。 お参りに行かせていただく先々で「お体を気を付けください。」なんて申しておりましたが、この度私が風邪をひいてしまいました…。 早く本調子に戻りたいものです。   さて、話は変わりまして、皆様は「神供(じんく)」というものをご存知でしょうか? 護摩を焚いた際、護摩壇とは別に神供壇なるものを設けて行うもので、不動結界を恐れて護摩壇の中に入ってこれない神様を別途供養するというものです。 その神供壇を、この度、 自作したいと思います! これまで日曜大工とはか

東京へ行って参りました。

2015年11月01日 21:49
先日、東京の国立市にある一妙寺、というお寺さんへ訪問させていただきました。 一妙寺さんは在家出身の方で、最初は檀家信者ゼロから始まり、あらゆる活動を通じてお寺を大きくなさってきている方でした。 宗派は違えど衆生に対しての思いは宗派を問わないだろうと思い、この度行かせていただくことになりました。 大変参考になる貴重なご意見を多数いただきまして、脱帽の嵐でございました。もうこれ以上脱げる帽子はございません。 今後の少子高齢化、人口密度の都市部集中化、地方の過疎化、それら時代の流れを紐解いていくと、時代の追い風を受ける新たな場所にお寺を移転させるのが最上かもしれません。 しかし、今ある檀信徒様のこと

寒さが本格的になってきましたね

2015年10月18日 21:19
朝起きた時には身震いする寒さになってまいりました。 さて先日、修業時代を共にした友人が高野山から地元に帰ることになるという話を聞きました。 今年は高野山を離れる友人が多く、大変さみしい思いです。 ですが、自分を必要としてくれる場があるということは幸せなことだと思います。 普段の日常生活の中では中々気づくことができないかもしれませんが、着る服があり、食べるものがあり、住むところがある、いわゆる衣食住が整っているということは大変幸せなことだと思います。そして五体満足で、手足が動き、耳で音を聞き、目でものを見ることもできる。 当然といえば当然かもしれません。しかし、自分が健康でいられることのひとつひ
<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>